Sustainability
サステナビリティ
持続可能な社会のため
SHYができることを
SHYのミッションは「技術を結集し、価値のある環境をつくる」ことです。
私たちは、お客様やパートナー企業に対して、地球環境や社会に配慮した選択を提供しています。
単なるものづくりに留まらず、「環境づくり」で持続可能な社会の実現に向けて歩み続けます。


当社のSDGsへの取り組み
持続可能な社会の実現に向けて、当社では環境保全や多様性の推進を含むSDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けたさまざまな活動を行っています。製品やサービスを通じて社会に貢献するとともに、社員一人ひとりがSDGsを意識した行動を実践しています。
当社のSDGsへの取り組み

持続可能な社会の実現に向けて、当社では環境保全や多様性の推進を含むSDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けたさまざまな活動を行っています。製品やサービスを通じて社会に貢献するとともに、社員一人ひとりがSDGsを意識した行動を実践しています。

環境イベントへの参加
当社では、持続可能な社会の実現に向けた取り組みの一環として、行政が開催する環境イベントに出展しています。
ブースでは、ロールスクリーンの製造工程における環境負荷低減の取り組みや、製品がもたらす省エネルギー効果について紹介しています。また、来場者の皆さまには体験型の展示を通じて、環境に配慮した製品が日々の暮らしにどのように貢献できるかをお伝えしています。

外国人人材の雇用
当社では、多様な価値観や視点を取り入れることで、より革新的な製品開発とサービス向上を目指し、外国人人材の雇用を積極的に行っています。
現在、インドネシア・ベトナム出身のスタッフが製造部門で技術者として活躍しています。
外国人人材が働きやすい環境づくりにも注力しており、日本語教育プログラムの提供や、交流イベントの開催を通じて、スムーズなコミュニケーションと相互理解を推進しています。

環境に貢献するものづくり
当社では、製造工程から製品のライフサイクル全体に至るまで、環境負荷の軽減を追求したものづくりに取り組んでいます。省エネルギー設計やリサイクル可能な素材の活用を通じて、地球環境と調和した製品を提供し、持続可能な未来の実現を目指します。
環境に貢献するものづくり

当社では、製造工程から製品のライフサイクル全体に至るまで、環境負荷の軽減を追求したものづくりに取り組んでいます。省エネルギー設計やリサイクル可能な素材の活用を通じて、地球環境と調和した製品を提供し、持続可能な未来の実現を目指します。
省エネを実現する製品

CO2を排出するエネルギーを大量消費することが、地球温暖化を引き起こしている要因の一つとなっています。このような状況を少しでも緩和するために当社では人と環境に優しい製品を製造しています。

熱対策スクリーン
熱対策スクリーンでは裏面がアルミ生地であるシルバースクリーンを採用。アルミコーティングが夏の日射しを約75%反射し、冷房費を削減し、CO₂排出量を大幅に削減することができます。
また、遮熱対策だけでなく、災害時のガラスの飛散防止対策にもなります。
熱対策スクリーンの詳細を見る身の回りの"害"をなくす製品

私たちは、創業からお客様からの様々なご要望に向き合い、 良いもの、人の役に立つものを作り続けてきました。ロールスクリーンを通して、居心地の良い空間・仕事が捗る環境の実現をお手伝いしたいという思いで製品を作っています。

ZIPcurtain
カーテンを開け閉めする際に出る音はオフィスの騒音より大きいです。超静音カーテンレール ZIPcurtainは抵抗接地面の少ない新技術のランナーを使っているので、図書館や病院よりも静かです。毎日の音のストレスを減らし、快適な空間を実現します。
ZIPcurtainの詳細を見る
完全遮光ロールスクリーン
完全遮光ロールスクリーンは弊社独自の技術であるZIPsystem(スクリーンファスナーシステム)と暗幕生地の組み合わせによりスクリーンサイドからの日射しもしっかりと遮断します。
昼間でもぐっすり寝れる快適な空間を実現します。
完全遮光ロールスクリーンの詳細を見る