シルバースクリーン|株式会社SHY

シルバースクリーン

グラスファイバー生地の裏面に、超薄型のアルミニウム層をコーティングした生地。
室内の温度調整や窓際の位置での温度変化が減少され、快適な室内空間を実現します。

シルバースクリーン

グラスファイバー生地の裏面に、超薄型のアルミニウム層をコーティングした生地。 室内の温度調整や窓際の位置での温度変化が減少され、快適な室内空間を実現します。

製品の特徴

快適な室内温度と省エネを両立

シルバースクリーンは平均75%の熱反射効果で、放射熱が軽減され、室内の温度上昇を抑制。夏場の冷房効率を向上させ、快適な空間づくりをサポートします。また、エネルギー消費の削減に貢献するため、光熱費の節約にもつながり、環境への配慮を実現します。シンプルでスタイリッシュなデザインと機能性を兼ね備えたこの生地は、住宅、オフィス、商業施設など、幅広いシーンで活躍します。

外から見えにくく、内部からはクリアな視界

従来の遮熱スクリーンは外からの視線をカットする一方で、内部が暗く感じることがありました。
シルバースクリーンはほどよい光を取り入れながらも、日光と照明とのコントラストを軽減。「まぶしい」という不快感をなくします。
又、特殊な設計により、外部からの視線を遮りつつ、内部からはクリアに見えるため、室内の快適性を損なうことなく、プライバシーも守ります。

紹介動画

比較実験

【スクリーンなし】【シルバースクリーンあり】【既存ロールスクリーン】の3種類で比較。
シルバースクリーンにすることで、どれだけ電気代削減につながるかを実験しました。

実験条件
測定場所 都内某社本社ビル実験室 部屋の仕様 窓の方位:東
測定期間 2009年6~9月の4ヵ月間 窓面積:5.2㎡
空調機効率 COP=3.0 外壁面積:7.1㎡
電力単価 22.85円/kwhと仮定 天井の高さ:2.39m
  床面積:30.8㎡
実験結果
試料名 使用電力量 電力料金 CO₂排出量 削減効果
スクリーン無し 454kwh 10379円 205kg 0.0%
既存ロールスクリーン 226kwh 5161円 102kg 50.2%
シルバースクリーン 115kwh 2635円 52kg 74.6%

 

仕様

裏面はすべてアルミコーティングされ、色の濃淡に捉われず同じレベルでまぶしさ、暑さを抑制します。
シルバースクリーンはメタライズ生地加工技術の先駆者であるオランダのVerosol社製。
メタルコーティングができるのは世界で唯一Verosol社だけになります。

ホワイト / SS-ED01

遮光率:94%
構成:ガラス36% , PVC64%
質量:400g / ㎡
防火性能試験登録番号:BO070033

ベージュ / SS-ED02

遮光率:95%
構成:ガラス36% , PVC64%
質量:400g / ㎡
防火性能試験登録番号:BO070033

グレー / SS-ED03

遮光率:95%
構成:ガラス36% , PVC64%
質量:400g / ㎡
防火性能試験登録番号:BO070033

ダークグレー / SS-EB02

遮光率:95%
構成:ガラス36% , PVC64%
質量:400g / ㎡
防火性能試験登録番号:BO070033

ブロンズ / SS-EB03

遮光率:95%
構成:ガラス36% , PVC64%
質量:400g / ㎡
防火性能試験登録番号:BO070033

ダークベージュ / SS-ED04

遮光率:95%
構成:ガラス36% , PVC64%
質量:400g / ㎡
防火性能試験登録番号:BO070033

納入事例

百五銀行 本店 丸之内棟

上げ下げ可能なロールスクリーンタイプ。

夏の暑い時期にはスクリーンを下げて日差しを遮り、ガラス張りの建物を見せたい場合にはスクリーンを上げることで、用途や状況に応じた使い分けが可能です。

 

事例の詳細を見る

三重県運転免許センター

高所かつ傾斜、カーブ面の特殊箇所に設置。
シンプルな構造のため、故障がなく、難しい施工も不要なため、コストを大幅に削減しました。

 

事例の詳細を見る 製品を見る
最終更新日: